新築実例レポート/モデルハウスレポート
(vol.46)有村工務店
※かごしま家づくりの本Vol.46(’22春)より抜粋
検索ワード>>
- 注文住宅
- 平屋
- オール電化の家
- バリアフリー対応
- こだわりのインテリア
- 建築場所/
- 南九州市/K邸(夫婦+子ども2人)
- 工 法/
- 木造軸組在来工法
- 土地面積/
- 382.00㎡ (115.50坪)
- 延床面積/
- 104.34㎡ (31.56坪)
- 1階面積/
- 104.34㎡ (31.56坪)
- 本体価格/
- 1500~2000万
大空間リビングが家族を緩やかに繋ぎ コミュニケーションを育む居心地抜群の家

リビングの一角には便利に使えるカウンターデスクを造作。家族の学習コーナーとしても、写真や工作を飾るディスプレイコーナーとしても活用できる

ドアを開けると広々とした空間が広がり、リビングを中心にどの部屋ともひと続きになった回遊型間取りのワンフロア。どこに居ても自然と家族が触れ合える

視界を遮るものがないキッチン。リビングダイニングで寛ぐ家族の様子を見渡すことができる

リビングにつながる幅広の玄関ホール。来客用と家族用に分けられていて、土間スペースにはベビーカーや自転車も入り、奥にはシューズクロークも完備

使い勝手重視の広々とした洗面カウンターと収納充実の洗面台。毎朝の身支度もスムーズで心地よい

ご主人お気に入りのスペース。落ち着いたトーンでまとめた居心地がいいトイレでついつい長居してしまうのだとか

片流れ屋根が特徴の外観。白をベースに玄関周りはダークカラーでまとめ、引き締まったデザインに。プラチナコート仕上げなので手入れもラク

リビングの一角には便利に使えるカウンターデスクを造作。家族の学習コーナーとしても、写真や工作を飾るディスプレイコーナーとしても活用できる

ドアを開けると広々とした空間が広がり、リビングを中心にどの部屋ともひと続きになった回遊型間取りのワンフロア。どこに居ても自然と家族が触れ合える
家族のつながりを強くする ゆとりと寛ぎのLDK
家族が増え、それまで住んでいた家が手狭になったことをきっかけに家づくりをスタートさせたKさんご夫婦。「子どもたちと過ごす貴重な時間を大切にしたかった」と語るご夫婦は『家族がつながる住まい』をテーマに、どこにいても家族全員が自然に触れ合うLDKにこだわった。壁や柱で仕切らずに、各居室、玄関など全空間がLDKとつながり、一体化した広い空間は、いつでも家族と自然なコミュニケーションが図れる。キッチンからの視線も良く、家事や仕事中も、走り回る小さなお子さんの様子を見守れるのも平屋ならでは。天井を通常より高めに設定したことで、高さと広がりが生み出す開放感あるリビングを 実現した。「エアコンの効きもよく、一台で快適です」と奥様。広々リビングでもこの快適さを維持しているのは、隙間なく断熱できる吹き付け断熱工法のおかげ。冷暖房費を軽減し、ダニやカビ、シロアリなどの発生原因でもある結露も防止するので、家族みんな健康に過ごせる。
デザインと機能性を工夫して 暮らしやすさを重視
「料理は苦手な方ですが…毎日キッチンに立つのが楽しみです」と奥様。アイランドキッチンの使い心地とおしゃれなデザイン、リビング全体を見渡せる視界の良さなど、どれをとっても文句なし。料理をしながら、家族とのコミュニケーションが取りやすく、キッチンから洗面・脱衣所への動線もコンパクトで移動がしやすいものポイント。洗面台収納も使いやすさにこだわっていて、ミラー引き戸タイプのスライド式収納棚。ミラーは左右にスライドさせれば、二人同時に身支度できる。朝の慌ただしい時間もストレスなく過ごせるオーダーメイドの洗面化粧台だ。
白を基調に木目を活かしたブラウンで揃え、統一感のある住まいにコーディネート。同じ白でも壁紙に模様をいれることで、ほんのわずかな表情と存在感が出る。そんな、さりげない表面の質感やデザイン、機能的な空間設計は、シンプルだが奥深く、住まう人を魅了し、暮らしを優雅に演出している。
【有村工務店/鹿児島】